白内障手術実習行いました


溝上眼科事務次長のWです。

当院のモットーとして、「快適にみえるよろこび」を掲げていることから白内障手術手技を体験する機会をできるだけ設けています。

日本アルコンさんにご協力頂き、白内障手術の実習を最先端の白内障手術装置CENTURION®を用いて行われました。

院長をはじめ、少しでも関わりのあるスタッフが目で見て、肌で感じることがいかに重要であるかということを改めて感じることのできた実習となりました。

 

012f0319dc558c5a278d472279e188036c8da0957401000d905721a9b4160a821fffa02da879189e9cbf0109137d5a78ca61411a9c8aacb20888491f346a83

 

白内障手術は、簡単なイメージを持っている人も多くいるようですが、奥が深く、繊細な手術です。

少しでも多くの人が快適に過ごして頂くためには、このような体験を生かしつつ医療に従事することが大切であると考えています。

今回もたくさんの方に支えられながら更なる発展にスタッフ一同寄与していきたいと思います。

当院で研修を行いました!16


当院は、兵庫県立淡路医療センターより
初期臨床研修プログラムの研修施設に指定されており、
これまでも多くの先生の研修を受け入れてきました。

 

今月も、9月26日(月)~30日(金)に西村Dr
の研修を受け入れました。

研修医 西村先生

外来診察及び移植医療に関して、また緑内障治療継続に関しての勉強会に参加。

硝子体手術3件、白内障、硝子体注射を多数見学をしてもらいました。

患者さまに愛される未来のスーパードクター!!研修お疲れ様でした。

先生の夢の実現を見守っています。

当院でORT実習を行いました 4


今年度は、神戸総合医療福祉専門学校から1名の実習を行いました。   ORT実習生 門野さん

8月22日(月)~9月30日(金)まで外来検査業務の見学・実習を行いました。   実際の患者様を前に、検査させていただくことは、とても緊張したと思います。 視力検査を中心に眼圧検査、視野検査、OCT検査、豚眼実習(白内障)など実習できました。   img_21761-1

検査や疾患の勉強だけでなく、患者様との接し方や介助などを実際に学ぶことがたくさんあったのではないでしょうか!

よりステップアップを目指して、そして国家試験合格できるように頑張って下さい。

患者様をはじめ御協力いただきました皆様方に感謝します。

来期もよろしくお願いします。

視能訓練士 K 、院長より